Androidではドコモとの契約でさえAPNの設定をしないとデータ通信ができない?

Androidは不便だ。
iPhoneでは何もしなくてもドコモのSIMを入れればすぐに通話もデータ通信も可能。
しかし、Androidはそうはいかない。
今回、ワイモバイルのwishにmineoのesimとリアルのドコモのSIMでデュアルSIMで運用することにした。
ドコモ回線ではd払いを使いたかったのだが、設定にはドコモ回線での登録、認証が必要。
なぜかドコモ回線をデータ回線として指定してもインターネットにつながっていません、となる。
まさかと思ったがAPNを設定。
参考)ドコモのWEBより、
https://www.docomo.ne.jp/support/for_simfree/apn.html
上記の通りに設定したところ、ドコモ回線がデータ回線として機能して、d払いの登録などドコモ系のサービスが使えるようになった。
iPhoneを基本的に使っている人間からすると、とんでもなく手間がかかるという感想だ。

この記事へのコメント