キャリアの回線なら普通は標準。
しかし、格安SIMはそうではない。
これは結構な盲点だろう。
これまでは留守番電話があったのでもし電話を取れない場合、重要な内容なら留守番電話に伝言が入っていた。
そう思っていると、これまで留守番電話で伝言ができていたのに、できなくなったと相手から思われてしまう。
貴重な機会を失ってしまう恐れも。
ということで、格安SIMで留守番電話が無料で使えるのは、ソフトバンク系。
ワイモバイルなどだ。
ただし、ソフトバンク系だから必ず無料で留守番電話機能が使えるわけではないようだ。
マルチキャリアの格安SIMで留守番電話機能を無料で使いたい場合は、ソフトバンク系の回線なら無料で使えるかをチェックするといいだろう。
マイネオはソフトバンク回線だと留守番電話機能が無料で使えるようだ。
なお、シャープのAQUOSとサムスンのGALAXYには、スマートフォンの機能として留守番電話アプリが入っている。
iPhoneなどにはないもので、いずれも無料で使えるのがいいところだ。
iPhoneなどは有料でのアプリはある。細かい条件が回線ごとにあるので各自でググってみてほしい。
この記事へのコメント